旅 - 1日目2日目

東西の道、心の旅
-地上の東海道は日本で最も日本的で面白いのであった。

椰麟祭での修心叶の参加者は個人でサークルの売り子になって来る人一般参加

国鉄型の古くてクッションの薄い四人まで座れるボックス型の席に腰がやられ
ていくのを感じてきた、悲しく一人で座っていたとしても私の傍に大きな行李
があることから相席を求められる事は無かった。私にとっては好都合だった。


そして、貴方は晴れ男ですか?それとも雨男ですか?
この旅で何回聞いただろうか…?私はほぼ雨男でそれも不運付きに違いない。

私は27日と28日の西日本大学東方合宿に伴って前半戦が6泊7日で中1日
広島で後半戦が1泊2日という10日間にわたる長旅を実施しようと思った。
移動方法は基本的には青春18きっぷでの移動で初日の24日は最初に所用で

鈍行列車を使って鈍行列車で東京に行ったのですが大宮に到着する前に埼京線

にて人身事故で山手線、京浜東北線で遅延が発生して25日1時17分着予定

が31分着となりましてその日は人生で初めてのネットカフェに行きました。

次の日大宮では別の団体の会議があったのですが、早朝にTwitterで会議の前に
大東方文果倶楽部がある大東文化大学にお邪魔しようかなとつぶやいたところ
代表のGerhardがまさかの反応してくださり行き当たりばったりで合流して、

赤羽のジョナサンで軽く大学東方の運営や大東方文果倶楽部のことなどなどを

お話しながらフライドポテトを頼み、ポテトを数枚撮影して食べてきました。

会議が終わって夜には秋葉原で日本東方大学のmiseさんにお会いして駿河屋に

らしんばんにお邪魔してわたしが個人的に好きな音楽サークルのCDを何枚か

購入しこちらでも同じく大学東方のこととわたしの長旅のことを話しました。

まだまだ、二日分しか書いていませんがかなり長くなりそうですのでここまで

written by 縹藍

Touhou Shu Shin Sho

東方修心叶は、 広島修道大学を拠点とする非公認の大学東方サークルです。 Touhou Shu Shin Sho is a non-certified Touhou Project Club in University based in Hiroshima Shudo University.

0コメント

  • 1000 / 1000