修景

お久しぶりです、東方修心叶 代表の縹藍です。

初めてのWeb記事『開く』から早くも一年が経過しました。 

東方修心叶を設立して一年、活動を始めて7か月が経過してしまいました。

刑法の講義中にふと「東方修心叶」と言う名前を命名してから様々なことがありました。

今日はそんな刑法の講義の最中生まれた東方修心叶の考えや歴史を振り返ろうかなと思います。


Sprit

代表の考える「広島修道大学 東方修心叶」とは

「一サークルであり、一イベントであり、修心叶自体が一つの作品」と考えています。

そして、勧誘時のポスターに書いてあったのですが「来者勿拒 去者勿追」をベースに

・修心叶は一サークルである
  これは言うまでもなく東方修心叶は広島修道大学を本拠とする大学東方サークルである。
 とは言え、修心叶の活動スタイルである「明日の昼にフォーラム2階にて活動を行います。
 弁当を持ってきたり、食べてきたりしてください。」と言う形態の集まりを30回しただけで
 これをサークルと呼んでいいのかな?とも思っています。(代表個人での研究をしていますが)

・修心叶は一イベントである
  修心叶は「広島修道大学で東方修心叶という交流の場を提供しているのでありサークルと
 いうよりかは東方好きが集まって自由に話したり創作をすることができるイベント」という

 スタンスで修心叶を運営してます。修心叶は個人単位での交流の場であり修心叶という団体

 での交流はありえないということです。(なので、責任者の役職は代表と言うよりかは主催?)

・修心叶は一つの作品である
  「修心叶は一つの作品である。」これはちょっとした迷言と思いますが、実は修心叶には
 サブタイトルがあったりするのですが、修心叶という作品を出すという事ではありません。
 人の聚まりとは一期一会でありそれは因縁であり面白いものであります。それを一つの作品
 と見立てて、修心叶はイベントでありそれを一つの作品として昇華できればなと思います。

修心叶は以上一つの言葉に三つの考えと五つのポリシーをもって活動をしています。




Vision

修心叶の将来の展望としてはポリシーの3つ目にある「私達は同じ同人参加者であり、大学、

学年、学部関係なく参加者として対応します。」とあるように大学生で同人に興味があれば、

国籍、人種、信条、性別、社会的身分又は門地に関係なく人を受け入れ他にはない交流の場に

出来ればなと思います。(人生のページはまず人に会うことからすべては始まると思います。)




History

2018年

11月21日 広島修道大学東方サークル設置を決意 Twitterアカウントを仮設置

11月23日 10時過ぎ 刑法各論の授業中最前列にて 
      サークルに「東方修心叶」と命名する それと同時にロゴを考案する

      夕方 東方修心叶HPをAmeba Owndにて設置

      20:20 初めてのWeb記事『開く』を執筆

     代表名を縹藍にする 好きな縹色(#267ca7) +キズナアイ

2019年

2月    活動内容として読書会を構想

4月1日  入学式当日に新元号「令和」の発表を待つも寝落ちし新規参加者0人

4月3日  初めて参加者が参加し、代表と支援者に参加者の 一時間程度の座談会を3人で行う   
4月5日  食事を兼ねた座談会を執り行うも 一年生参加者が集まらず惨敗する(仕方ないですよね) 

4月12日  Twitterでの広告文

     「明日の昼にフォーラム2階にて活動を行います。

         弁当を持ってきたり、食べてきたりしてください。」のスタイルが確定する
4月20日  外国人向けに英語と中国語を付記したページの作成を開始する

4月26日  大学公式サークルと連携の契約をする

5月7日  第一期参加希望者が全員集まりここで顔合わせをする

5月8日  代表アカウントhsiuhsinyehを設置(修心叶の中国語ウェード式表記) 

5月15日  広島修道大学 東方修心叶規約を起草

6月16日  「中四国大学東方サークル連合」に加入

6月25日  広島市立大学の学生から一部原作の寄託を受けて、電子目録を作成

7月15日  広島における東方Projectの聖地を考察する「広島と東方Project」

      後日道源郷のアマGCさんに「広島聖地こじつけ合同」と命名される

7月19日  集会終了後に神霊廟と封魔録体験版プレイを行う やっぱり、東方Projectはおもしろい!

8月15日  夏季休暇中の活動「東方修心叶 立秋の会~寒蝉鳴」が台風で中止
8月24日~9月2日 大学東方各地関係者を訪問
8月27日  夜 橿原のジョガーステーション2階の押し入れ 暗闇キャスにて

         中四国大学東方サークル連合の合同合宿の話が出る

8月29日  代表が「大学東方のアレ」に加入

8月31日  中四国大学東方サークル連合の合同合宿を広大神輝抄訪問中に起草

9月26日  中国大学東方群との架け橋となるきっかけとなったTwitcasting放送

       162人ものの視聴者に見られる中で日中大学東方の相互理解が始まる

       放送終了後「日中大学東方交流会 東方華瀛聚」と命名する

10月11日  集会を行う教科書販売終了によって集会を再開する

10月23日  初めてのボードゲーム「シスターズチェイン」を購入

11月13日  「紬糸縠会合」の概要発表

11月23日  広島修道大学 東方修心叶1周年



私は常々「修心叶って何だろう」か?と考えています。
修心叶を大学東方サークルと語っていいのだろうか?とも思うことがあります。
そして修心叶は「人生とは何だろうか?」と言う疑問と同じように明確で絶対的な答えは無い。
そこに在り目に映っているのは各人の修景であり、広島修道大学 東方修心叶というものだと思います。

written by 縹藍

Touhou Shu Shin Sho

東方修心叶は、 広島修道大学を拠点とする非公認の大学東方サークルです。 Touhou Shu Shin Sho is a non-certified Touhou Project Club in University based in Hiroshima Shudo University.

0コメント

  • 1000 / 1000